メケメケ

メケメケ

町工場や倉庫がひしめく運河のほとりから、セカイに向けて書き綴るブログ。

行ってきました

首都圏版・珍日本紀行!東京の間近で水浴びを楽しむ牛の群れ その4

新型コロナウイルスの影響で遠方への旅行へ出かけづらい世の中となりました。そこで足元を見直す流れが出てきています。東京圏在住だったら、関東近県の良さを見直すということですね。 今一度関東平野を眺めてみましょう。意外な穴場や見過ごされてきたあれ…

首都圏版・珍日本紀行!東京の間近で水浴びを楽しむ牛の群れ その3

新型コロナウイルスの影響で遠方への旅行へ出かけづらい世の中となりました。そこで足元を見直す流れが出てきています。東京圏在住だったら、関東近県の良さを見直すということですね。 今一度関東平野を眺めてみましょう。意外な穴場や見過ごされてきたあれ…

首都圏版・珍日本紀行!東京の間近で水浴びを楽しむ牛の群れ その2

新型コロナウイルスの影響で遠方への旅行へ出かけづらい世の中となりました。そこで足元を見直す流れが出てきています。東京圏在住だったら、関東近県の良さを見直すということですね。 今一度関東平野を眺めてみましょう。意外な穴場や見過ごされてきたあれ…

首都圏版・珍日本紀行!東京の間近で水浴びを楽しむ牛の群れ その1

ども。檀原(@yanvalou)です。 新型コロナウイルスの影響で遠方への旅行へ出かけづらい世の中となりました。そこで足元を見直す流れが出てきています。東京圏在住だったら、関東近県の良さを見直すということですね。 今一度関東平野を眺めてみましょう。意…

「TABIZINE」寄稿記事一覧

By RENE RAUSCHENBERGER From Pixabay ども。檀原(@yanvalou)です。 ブログから多少なりとも実績をたどれる方が便利だろうと思い、旅行関係のウェブ媒体「TABIZINE」に寄稿した記事にリンクを貼っておこうと思います。 ▼ライター紹介ページ▼ tabizine.jp t…

尾道の映える店を無造作に並べてみました

ども。檀原(@yanvalou)です。 11月ごろから仕事が増え始め、2月以降とんでもない忙しさです。確定申告する時間があるか心配になってきました。 忙しすぎてバカになってきたのと、1件キャンセルが出て時間が出来たので、尾道ネタのつづきを投下します。 た…

尾道レジデンス、ほかの参加者たちの横顔

ども。檀原(@yanvlou)です。 ここ何回か尾道の話がつづいています。つづけて書いているのは「面白いところだから是非紹介したい」という気持ちと「ぜひライター・イン・レジデンスを体験して欲しい」という考えからです。 尾道でレジデンスが開かれるよう…

「たった一人で移住希望者を増やした」とまで言われる女性に尾道で話を聞いた(後編)

前回からのつづきです。 www.yanvalou.yokohama 尾道は海外との草の根交流も多いと言います。豊田さんの周辺では 台湾(とくに台中、台南) ライプチヒ(旧東ドイツ) アマルフィ(イタリア) が近年交流のある地域、あるいは気になる地域だとのことです。詳…

「たった一人で移住希望者を増やした」とまで言われる女性に尾道で話を聞いた(前編)

ども。檀原(@yanvalou)です。 前回、前々回からのつづきです。 尾道と言えば、斜面地のそこかしこに広がる「昭和レトロな街並み」で知られています。この街の空き家再生の仕掛け人として知られるのが、「NPO法人尾道空き家再生プロジェクト(略称「空きP」…

なぜ尾道ではライター・イン・レジデンスが実施されているのか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 前回に引き続き、尾道でのレジデンス体験報告記です。 今回レジデンスに参加するに当たって、申込みと同時にこんな質問もぶつけてみました。 ライター・イン・レジデンスという制度を、どこでどのようにしてお知りになりまし…

尾道で人生4度目のライター・イン・レジデンスに参加してきました

ども。檀原(@yanvalou)です。 先日ちょろっと書いた通り、ライター・イン・レジデンスに参加してきました。期間は1月15日から1週間。「レジデンスってなんぞや? それ、おいしいの?」という方は、こちらを御覧下さい。 ライター・イン・レジデンスとはな…

1週間後に迫った泉岳寺の「義士祭」について

ども。檀原(@yanvalou)です。 12月ですね。街はクリスマスのイルミネーションで輝いています。しかし日本人にとって、12月は伝統的なイベントが控えている月です。そのうちの一つは、忠臣蔵でしょう。 あの手この手で忠臣蔵を盛り上げる施策が行われていま…

「このミス」大賞受賞作家・倉井眉介さんが薦めるミステリー小説8選

倉井眉介さんの講演会。前回からの続きです。 www.yanvalou.yokohama その前に、まずはnoteの引用から。 家族や世間に「小説家になりたい!」と中二的に宣言すれば、嘲笑や冷やかしやあざけりが返ってくるかもしれないという不安は誰にでもある。作家は選ば…

ミステリー作家・倉井眉介さんが語る小説書きの作法とは?

ども。檀原(@yanvalou)です。 10月〜11月にかけて、横浜市では図書館主催でさまざまなイベントが行われています。 その一環として、『怪物の木こり』で今年度の「このミステリーがすごい」大賞を受賞した戸塚区在住の作家・倉井眉介さんの講演会が開かれま…

高橋ユキ出版記念トークイベント「ノンフィクション万歳」のメモ書き

ども、檀原(@yanvalou)です。 10月15日(もう1週間も前か……)、東京の青山ブックセンター本店で行われた高橋ユキ・著『つけびの村 噂が5人を殺したのか?』出版記念トークイベント「ノンフィクション万歳」に行ってきました。 【本日開催・当日券あり】『…

Look Me のイベント"meetball"に参加しました

pic: lookme公式tweetより ども。檀原(@yanvalou)です。 昨日、渋谷で行われた Look Meのイベントに参加してきました。題して「meetball」。会場はクラウドファンディングのCampfire さんのオフィスでした。 内容をざっくり書いてしまうと、「取材したい人…

全国で4カ所しかない捕鯨基地の一つで鯨の解体を見学した

ども。檀原(@yanvalou)です。 今回は「である調」でお送りします。 2019年8月22日。千葉県房総半島の外房側にある和田浦で不定期に行われている鯨の解体を見学した。 誰でも見学できるのだが、見物人の数は多くない。というのはグロいからではなく、朝早い…

情緒が運んできた日本の涼しさ

ども。檀原(@yanvalou)です。 まずはちょっと長めのマクラから。網膜剥離になった前後、ちょうど裸足ランニングのバイブル『ボーン・トゥ・ラン』をオーディオブックで聞いていました。 BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーVS人類最強の“走る…

これは何?あなたのカレー観を根底から覆す独創的なカレー屋の謎

ども。檀原(@yanvalou)です。 突然ですが、「カレー」という言葉からどんな食べ物を連想しますか? スープカレー、インドカレー、キーマカレーなど一口にカレーと言っても色々ありますが、黄色いルーのなかに具が沈んでいるというのが共通見解ではないでし…

「東京からいちばん近い棚田」に行くべき5つの理由

ども。檀原(@yanvalou)です。 網膜剥離の手術を受けたのが、6月18日。退院したのが24日。 手術から1ヶ月近く経ちましたが、今週の月曜日の検診で医者から「接触がない運動ならしても良い」と言われたので、早速翌日「東京から1番近い棚田」に自転車を輪行…

のと暮らし…偶然、噂のアウトサイダーアーチストの自宅の前を通りかかりました

ども。檀原(@yanvalou)です。 能登半島巡りで外せないスポットの一つに、輪島の朝市があります。Googleマップで道順を確認しながら車を走らせていたところ、ふと左側に見覚えのある構造物が! この電車のようなもの。じつは知る人ぞ知る、アウトサイダーア…

ライター業が、どうしようもないくらい低レベルな仕事に感じて仕方がなくなるとき

ども。檀原(@yanvalou)です。 4/18(2週間も前だ!)のことですが、ゲーテ・インスティチュートで「バウハウスダンス」なるもののワークショップを受講してきました。 www.facebook.com 僕はダンスに興味があるのですが、バウハウスダンスはずっと謎のベー…

ロモグラフィーのレンズを買っちゃいました。

ども。檀原(@yanvalou)です。 3月3日、パシフィコ横浜で行われているカメラの展示会「CP+」に行ってきました。 お目当てはロモグラフィー(以下「ロモ」)のレンズ体験会。ロモはネット上のおしゃれ写真好きの間で有名なメーカーで、トイカメラの会社とし…

開店したての独立系書店の新年会に顔を出しました

ども。檀原(@yanvalou)です。1月5日のことになりますが、鎌倉市大船に1ヶ月前にオープンした独立系書店「ポルベニールブックス」さんの新年会に参加しました。 【再掲】明日1/5(土)の19時-21時に「本屋de新年会」を開催いたします。入場無料(カンパをお…

翻訳するときは1冊丸暗記してから訳します、という翻訳家の話

ucenjenjemackogjezika.blogspot.com ども。檀原(@yanvalou)です。 昨日(11月8日)、赤坂にある「東京ドイツ文化センター(ゲーテ・インスティチュート。以下「ゲーテ」)」で行われた「ダブルス・トーク - 現代文学の紹介(ラフィク・シャミとアンドレア…

台湾先住民のポップソングにアジアの奥深さを見た

ども。檀原(@yanvalou)です。 この連休中、東京の上野公園で「TAIWAN PLUS 2018」という野外イベントが催されました。「今度台湾に行くときに、取材のヒントになるものが見つかるかも」と思い、さくっと行ってきました。 大行列でフードもドリンクも諦めま…

横浜からブックカフェに行くとしたら、ここしかないでしょ?

ども。檀原(@yanvalou)です。 このブログはライターブログを標榜しています。ですので出来るだけローカルなネタはやらないようにしよう、と考えていました。しかし「このお店は紹介しないといけないな」というお店がありますので、今回はその話を。 横浜・…

セーラー服が日本に定着した理由に肚落ち

「セーラー服」とか「女子高生」と言うと、元気で明るくて浮ついたイメージが思い浮かびます。女子高生(「JK」なる言葉は敢えて使いません)を肯定的に捉える人は大衆的で親近感が持てる人、否定的に捉える人はひねた人でしょう。自分は後者でした。 清純な…

湯河原・真鶴紀行

ども。檀原(@yanvalou)です。 なるだけ「です・ます体」で書くことを心掛けていますが、お疲れ中での更新ということもあり、以下、書き慣れている「である体」でお届けします。 仕事が一段落ついたので気分転換のため日帰り旅行に出かけた。大抵の場合、逝…