どうも。檀原(@yanvalou)です。 以下、「である体」でつづけます。 * * * 先日、某メディアのテストライティングに応募した。「下記の『課題URL』内の指示に従って、記事を作成してください」というお題で、五つの項目が列挙されていた。僕が選んだのは…
どうも。檀原(@yanvalou)です。先日のエントリーでお伝えした通り、以下のイベントを実施いたしました。 佐野亨トークイベント「底なしのヨコハマ夜話」 『ディープヨコハマをあるく』に沿った内容で1時間半ほど語って頂きます。 日時:2023年1月13日19:0…
どうも。檀原(@yanvalou)です。 執筆で参加したムック本『美術展ベストランキング2023年』(晋遊舎)が発売されました。来年開催が予定されているメジャーな美術展が網羅されています。 僕が担当したのはエゴン・シーレとアンリ・マティスのページです。 …
photo by Olaf ども。檀原(@yanvalou)です。 今月(2022年11月)から横浜の日本郵船博物館のちかくにある「LOCAL BOOK STORE kita.」というスペースの会員になりました。 このスペースは何かというと、平たくいえば一箱書店形式のブックマンションです。コ…
ども。檀原(@yanvalou)です。 皆さんは神社の多くが犬猫などのペット禁止なのをご存じですか? sippo.asahi.com 上記の記事のように、近年ペットを連れた参拝にOKを出している神主さんもいますが、多くのところでは未だに禁止しています。 このような背景…
埼玉県の東武東上線沿線で配付されている「トカイナカジャーナル」、横浜の関内地区で編集されている「YABO」。ふたつのフリーマガジンへの寄稿を報告するライター檀原。
ども。檀原(@yanvalou)です。 かれこれ3週間前のことになりますが、『下妻物語』などで知られる小説家・嶽本野ばらさんと話す機会がありました。 ameblo.jp タレント/文筆家でLGBTQ当事者として発言をつづける牧村朝子さん。彼女が主催する音声生配信「あ…
ども。檀原(@yanvalou)です。 久しぶりの更新となります。 以前から感じていたのですが、僕が住む横浜は大阪より80万人も人口が多いのにもかかわらず、文化産業がおとなし目です。 その証拠に編集プロダクションやウェブ関係の製作会社を聞いたことがあり…
ども。檀原(@yanvalou)です。 皆さんはインタビューをするとき、どんな言葉で締めていますか? 僕の定番フレーズは以下の通りです。 「特に強調しておきたいことや言い忘れたこと、あるいは『本当はこういう話がしたかったが、質問してくれなかったので言…
ども。檀原(@yanvalou)です。 昨年の春から猛威を振るい始めたコロナウイルス。今秋に至ってもまだまだ収束の気配が見えません。高齢者のワクチン接種は一段落付いたようですが、若年層の方はまだまだです。 個人的にも今週ようやく2回目のワクチン接種が…
Photo by Sasin Tipchai from Pixabay 学生結婚をした大阪人のミカエさん(仮名 1966年生まれ)の話の第2回です。第1回はこちらからどうぞ。 ▼ www.yanvalou.yokohama 社会に出る前に二人欲しかった さて女子生徒が就職活動するとき脳裏を過(よ)ぎることの…
Photo by Pexels from Pixabay ども。檀原(@yanvalou)です。 昨年1年間でおよそ10人/組の学生結婚夫婦を取材しました。 学生結婚の従来型のイメージは、乱暴な言い方をすれば「やっちまった」「人生終わった」だと思います。しかし実際に様々な人に話を聞…
ども。檀原(@yanvalou)です。 ブログを更新するのは久しぶりです。ここ1年ほど学生結婚について調べていました。 だいぶ色々なことが見えて来ましたので、暫定的に発表したいと思います。 私の娘には戸籍はありません。その理由は…… 「女性の婚姻は16歳に…
Photo by Bank Phrom on Unsplash ども。檀原(@yanvalou)です。 4月14日と16日、福岡の編集プロダクション「イージーゴー」さんに間借りする形で東京ビッグサイトの「コンテンツ東京」に参加しました。 www.content-tokyo.jp 通常参加費が10万円以上掛かる…
どうも、檀原(@yanvalou)です。 旧年中は大変お世話になりました。素晴らしい出会いがいくつかありました。 本年は昨年から取材を始めたテーマで、新刊を出したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします✍️
ども。檀原(@yanvalou)です。 先日落語の「寿限無」に関する話を読んでいたところ、それこそ寿限無のような奇妙奇天烈で長い名前の人が実際にいるという話が紹介されていました。印象に残ったのでご紹介しようと思います。 主な元ネタは「朝日新聞」の「天…
ども。檀原(@yanvalou)です。 先日、こんな記事を見つけて驚きました。 新スタイルのパンチパーマが若者を中心に再ブーム パンチパーマ普及委員会が拠点に|ニフティニュース https://t.co/MfzI5UR4LI #パンチパーマ林家ペーに一枚噛んで欲しい — 檀原照和…
Photo by Sarah Pflug from Burst ども。檀原(@yanvalou)です。 どうやらライティング関係の記事はここに書くより note に書いた方が受けが良いようなので、自然と note に書いてしまいます。 一昨日 note に以下のようなご報告の記事をドロップしました。…
ども。檀原(@yanvalou)です。 大分前からほそぼそと note をやっています。ブログがプロブロガーの牙城と化し、どこかで見たようなマネタイズ論の嵐に見舞われているのに比べ、note はクリエイター比率が多いので、ライティング・ノウハウの記事に需要があ…
ども。檀原(@yanvalou)です。 ちょうど4年前の今頃、札幌でライター・イン・レジデンス(執筆逗留)していました。正確に記述すると、時期は2016年10月4日〜22日で、滞在先は「さっぽろ天神山アートスタジオ」です。 ライター・イン・レジデンスについては…
新型コロナウイルスの影響で遠方への旅行へ出かけづらい世の中となりました。そこで足元を見直す流れが出てきています。東京圏在住だったら、関東近県の良さを見直すということですね。 今一度関東平野を眺めてみましょう。意外な穴場や見過ごされてきたあれ…
新型コロナウイルスの影響で遠方への旅行へ出かけづらい世の中となりました。そこで足元を見直す流れが出てきています。東京圏在住だったら、関東近県の良さを見直すということですね。 今一度関東平野を眺めてみましょう。意外な穴場や見過ごされてきたあれ…
新型コロナウイルスの影響で遠方への旅行へ出かけづらい世の中となりました。そこで足元を見直す流れが出てきています。東京圏在住だったら、関東近県の良さを見直すということですね。 今一度関東平野を眺めてみましょう。意外な穴場や見過ごされてきたあれ…
ども。檀原(@yanvalou)です。 新型コロナウイルスの影響で遠方への旅行へ出かけづらい世の中となりました。そこで足元を見直す流れが出てきています。東京圏在住だったら、関東近県の良さを見直すということですね。 今一度関東平野を眺めてみましょう。意…
ども。檀原(@yanvalou)です。仕事の足しにしようと考え、数年前にクラウドソーシングに登録しました。 一応それなりの実績があるので、タスク仕事やコタツ記事はスルーして取材記事・インタビュー記事などを中心に活用中です。悩みはまったくリピート依頼…
ども。檀原(@yanvalou)です。 仕事の足しにしようと思って「ココナラ」にサービスを出品しています。ときどき企業主催のイベントの報告記事の作成依頼が来るのですが、今朝、すごいのが来ました。 小学館ノンフィクション大賞の応募原稿をお願いしたいです…
ども。檀原(@yanvalou)です。 数日前ですが、厚生労働省が配付している「新型コロナウイルス接触確認アプリ」から iPhoneの通知センターに「感染者と接触した恐れがあります」という通知がありました。 通知では「接触あり」、アプリでは「接触なし」? 非…
Photo by Tony Wan on Unsplash ども。檀原(@yanvalou)です。 今回は「である調」でお届けします。 * * * 「東大在学中にAV女優デビューし、その後日経新聞に入社して記者に。過去が明るみに出てからは作家に転身して大ブレイク」という経歴を持つ鈴木…
ども。檀原(@yanvalou)です。 ライターとして日々頑張っているなかで「ずっとこのままで良いんだろうか?」と漠然とした不安を覚えることは、割とある話だと思います。 一般にライターからの転身(ステップアップ)として考えられるのは、以下のような道筋…
ども。檀原(@yanvalou)です。 先日 YouTubeで興味深い番組を見ました。さんざんtweetしたので記事としてまとめたいと思います。 50年前のシンポジウムに敬意を表した、コロナ時代の SF シンポジウム SF作家ならではの鋭い想像力で、アフターコロナの世界…