メケメケ

メケメケ

町工場や倉庫がひしめく運河のほとりから、セカイに向けて書き綴るブログ。

シェア型書店から卒業します(僕がシェア型書店をやめた理由)

ども。檀原(@yanvalou)です。 2022年11月からシェア型書店で棚主として自分の売り場を持ってきました。 www.yanvalou.yokohama しかし2024年いっぱいで撤退しました。今日はその理由について書いてみようと思います。 1)そもそもなぜシェア型書店の棚主…

僕の見たある日系人ファミリー

ども。檀原(@yanvalou)です。 2020年に以下のような記事をポストしました。 www.yanvalou.yokohama じつはこの案件、ほそぼそと取材を続けています。なんと昨年、ロサンゼルスで宇野家の人たちと会うことができました。 日本文藝家協会の会報「日本文藝家…

早く産んで良かったと思う。「百戦錬磨の私」は学生結婚のおかげだった(2)

学生結婚をした文筆家のみくりや佐代子さんの話の第2回です。第1回はこちらからどうぞ。 ▼ www.yanvalou.yokohama 社会に出てから、どれだけきつく当たられるか、まったく予測していませんでした 学生結婚した新卒者をそのまま受け入れてくれた会社なので、…

早く産んで良かったと思う。「百戦錬磨の私」は学生結婚のおかげだった(1)

ども。檀原(@yanvalou)です。 約10人/組の学生結婚夫婦を取材した話の第2弾を公開します。(一度お蔵入りさせて、3年ほど寝かせていた原稿になります) 今回の話は、2020年ごろ、noteを中心に輝きを放っていた文筆家の「ちゃこ」ことみくりや佐代子さん。…

マイノリティの役はマイノリティが演じるべきか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 人気漫画『ゴールデンカムイ』が実写映画化されましたね。 劇場には足を運んでいませんが、原作は大好きです。客入りも好調とのことで、続編も作られるのではないでしょうか。 さてご存知の通り、この作品のヒロインはアイヌ…

ニッチな機能のAIに感動して、勢いでZine(のようなもの)をつくっちゃいました

ども。檀原(@yanvalou)です。 昨年から生成系AIがすごいですよね。さまざまな方がその素晴らしさを讚えています。そこで例として上げられているのは、実在の人物と見分けがつかないモデル級美少女の写真とか自動生成で開発されたアプリ、Aiによって創作さ…

ウェブで「使えねえ」と言われた原稿、紙媒体にそのまま掲載される

ども。檀原(@yanvalou)です。 現在コンビニなどで発売中の『昭和の不思議101. 2023秋の男祭号』(ミリオン出版)に「陸軍の機密薬『虹波』」を寄稿しました。 この記事のウリですが、実は某ウェブ媒体のテストライティングで落とされたものをそのまま掲載…