メケメケ

メケメケ

町工場や倉庫がひしめく運河のほとりから、セカイに向けて書き綴るブログ。

ノウハウ

知っていて損はなし!インタビューの締めに使うお薦めのフレーズ

ども。檀原(@yanvalou)です。 皆さんはインタビューをするとき、どんな言葉で締めていますか? 僕の定番フレーズは以下の通りです。 「特に強調しておきたいことや言い忘れたこと、あるいは『本当はこういう話がしたかったが、質問してくれなかったので言…

【極私的ノウハウまとめ】プロライターの私はどんな風に書いているのか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 大分前からほそぼそと note をやっています。ブログがプロブロガーの牙城と化し、どこかで見たようなマネタイズ論の嵐に見舞われているのに比べ、note はクリエイター比率が多いので、ライティング・ノウハウの記事に需要があ…

重要な質問はインタビュー終了後に訊く方がベター?取材中に意識すべきノウハウを列挙

Karolina GrabowskaによるPixabayからの画像 ども。檀原(@yanvalou)です。前回の記事の補足です。 www.yanvalou.yokohama ニュースとは一体何か 10の分類 取材の準備 取材中はこんなことを考えている ニュースとは一体何か 10の分類 NewsPicks for Busines…

共感を生む文章のつくりかた

ども。檀原(@yanvalou)です。 さきほど「共感を生む文章のつくりかたーNewsPicks for Business編集長の林氏と地域商社こゆ財団齋藤のオンライン対話講座」を視聴し勉強になったので、自分へのメモも兼ねて書きます。 「共感を生む文章のつくりかたーNewsPi…

苦節2年!Google AdSenseに通らなかった原因はコレでした

Photo by Sarah Pflug from Burst ども。檀原(@yanvalou)です。 このブログの開設日は2017年1月26日なのですが、当初からある程度記事を書きためた時点でGoogle AdSenseの導入を考えていました。というのは、取材記事やインタビュー記事をコンテンツの中心…

「このミス」大賞受賞作家・倉井眉介さんが薦めるミステリー小説8選

倉井眉介さんの講演会。前回からの続きです。 www.yanvalou.yokohama その前に、まずはnoteの引用から。 家族や世間に「小説家になりたい!」と中二的に宣言すれば、嘲笑や冷やかしやあざけりが返ってくるかもしれないという不安は誰にでもある。作家は選ば…

ミステリー作家・倉井眉介さんが語る小説書きの作法とは?

ども。檀原(@yanvalou)です。 10月〜11月にかけて、横浜市では図書館主催でさまざまなイベントが行われています。 その一環として、『怪物の木こり』で今年度の「このミステリーがすごい」大賞を受賞した戸塚区在住の作家・倉井眉介さんの講演会が開かれま…

憧れのあの人にインタビューするたったひとつの方法

ども。檀原(@yanvalou)です。 一昨日『愚行録』という小説を完聴しました。 【メーカー特典あり】 愚行録 (ダブルポケットクリアファイル(A4サイズ)付) [DVD] 「完聴」と書いたのは、オーディオブックで鑑賞したからです。昨年後半からオーディオブックの…

メディア運営者はやっている!クラウドソーシングの意外な使い方に目鱗!

ども。檀原(@yanvalou)です。 本日あるイベントの取材に行ったのですが、質疑応答の席で某メディア運営者からおもしろい話が出ました。彼は「クラウドソーシングをマーケティングに使っている」というのです。 具体的には精度の高いアンケートとしてつかっ…

三度目のインタビューと謝礼問題。イケハヤさんが言うように、取材先へ謝礼を払うのは当然か?

ども。檀原(@yanvalou)です。 このブログの中でアクセス数が多い記事のなかに「インタビューと謝礼問題」があります。 www.yanvalou.yokohama www.yanvalou.yokohama 結論として、僕は「インタビュー時に謝礼の支払いは不要」と書きました。 ところが正反…

インタビューと謝礼問題、再び

ども。檀原(@yanvalou)です。 以前「インタビュー相手に謝礼を払うべきか」という記事を書きました。 www.yanvalou.yokohama その時も書いたことですが、僕は謝礼を払ったことはありません。しかし Web出身のライターさんたちは「払うのは気持ちの問題」「…

執筆中の閃きはやっぱり大事

ども。檀原(@yanvalou)です。 先日アップした執筆の不確実性と速度の問題についてに対して、Twitter上で佐藤友美(さとゆみ)さんからレスがあったので、こちらにてタイムラインを再現します。心配するような反論はなく、概ねこちらの意見に同意して頂けま…

執筆の不確実性と速度の問題について

ども。檀原(@yanvalou)です。 先週の土曜日に五反田のコワーキングスペース「CONTENTZ」で行われた以下の勉強会に行ってきました。 6月17日、ライター交流会で登壇させていただきます「早く書くコツ」 | SATOYUMI.COM togetter.com司会は有限会社ノオトの…

インタビューはどこですべきか

ども。檀原(@yanvalou)です。先日「インタビュー原稿を書き上げるには、どのくらい時間がかかるのか?」というエントリーにも書きましたが、ライター入門的な書籍やブログ記事を読んでも、「ちょっとした気になること」は書かれていません。 www.yanvalou.y…

インタビュー原稿を書き上げるには、どのくらい時間がかかるのか?

ども檀原(@yanvalou)です。 先日「Yahoo!知恵袋」にこんな質問が投稿されていました。 インタビュー原稿の作成について。 先日会社で作る冊子に載せるためのインタビュー記事を作成したのですが、テープ起こし(8000文字ちょっと、インタビュー時間は1時間…

コンセプトが文体を左右する

ども。檀原 (@yanvalou)です。 数日分ブログエントリーを書いてみて、色々思うところがありました。まだ試行錯誤中です。 1.「です/ます」調にすべきか、「だ/である」体にすべきか 文体は、ブログの目指す方向に関わってきます。読者の共感を勝ち得て、フ…