メケメケ

メケメケ

町工場や倉庫がひしめく運河のほとりから、セカイに向けて書き綴るブログ。

体験談

ニッチな機能のAIに感動して、勢いでZine(のようなもの)をつくっちゃいました

ども。檀原(@yanvalou)です。 昨年から生成系AIがすごいですよね。さまざまな方がその素晴らしさを讚えています。そこで例として上げられているのは、実在の人物と見分けがつかないモデル級美少女の写真とか自動生成で開発されたアプリ、Aiによって創作さ…

ウェブで「使えねえ」と言われた原稿、紙媒体にそのまま掲載される

ども。檀原(@yanvalou)です。 現在コンビニなどで発売中の『昭和の不思議101. 2023秋の男祭号』(ミリオン出版)に「陸軍の機密薬『虹波』」を寄稿しました。 この記事のウリですが、実は某ウェブ媒体のテストライティングで落とされたものをそのまま掲載…

『下妻物語』などで知られる小説家・嶽本野ばらさんと鼎談しました

ども。檀原(@yanvalou)です。 かれこれ3週間前のことになりますが、『下妻物語』などで知られる小説家・嶽本野ばらさんと話す機会がありました。 ameblo.jp タレント/文筆家でLGBTQ当事者として発言をつづける牧村朝子さん。彼女が主催する音声生配信「あ…

いわゆる「文壇」は社交クラブの一種だと思うので、とりあえず入ることにしました

Photo by Sarah Pflug from Burst ども。檀原(@yanvalou)です。 どうやらライティング関係の記事はここに書くより note に書いた方が受けが良いようなので、自然と note に書いてしまいます。 一昨日 note に以下のようなご報告の記事をドロップしました。…

クラウドソーシングで売れるライターのポートフォリオは、なぜスカスカなのか?

ども。檀原(@yanvalou)です。仕事の足しにしようと考え、数年前にクラウドソーシングに登録しました。 一応それなりの実績があるので、タスク仕事やコタツ記事はスルーして取材記事・インタビュー記事などを中心に活用中です。悩みはまったくリピート依頼…

すごい依頼がやって来た!ついに文学賞原稿もクラウドソーシングで依頼する時代に!?

ども。檀原(@yanvalou)です。 仕事の足しにしようと思って「ココナラ」にサービスを出品しています。ときどき企業主催のイベントの報告記事の作成依頼が来るのですが、今朝、すごいのが来ました。 小学館ノンフィクション大賞の応募原稿をお願いしたいです…

厚生労働省の「コロナ接触アプリ」で「感染者と接触した恐れがあります」と通知が来ました!

ども。檀原(@yanvalou)です。 数日前ですが、厚生労働省が配付している「新型コロナウイルス接触確認アプリ」から iPhoneの通知センターに「感染者と接触した恐れがあります」という通知がありました。 通知では「接触あり」、アプリでは「接触なし」? 非…

“ウィズ・コロナ時代”の新しい旅の形 オンラインツアーに参加してみました

Photo by Azzedine Rouichi on Unsplash ども。檀原(@yanvalou)です。 コロナで「オンライン」が一挙に浸透しましたね。オンライン面接、オンラインライブ配信、オンライン飲み、そしてもちろんリモートワークも。 そんなオンライン・アクティビティのひと…

異界への入口としての横浜市南区

Photo credit: Thomas Hawk on Visual hunt / CC BY-NC ども。檀原(@yanvalou)です。 僕の住んでいる横浜は、京浜東北線を堺にして観光客向けの顔をもつ東側と地元民向けの西側とに分かれています。外部の人たちが足を向けるのは、もっぱら港のある東側。…

「おうち時間」中の水漏れ事故は悲惨…。僕のささやかな水難の相

Photo by Jonathan Ford on Unsplash ども。檀原(@yanvalou)です。 コロナ禍以降、すっかり一般的になったリモートワーク。しかし「書斎がない」「子供が邪魔で集中できない」などという悲鳴があちこちから上がり、日本中のワーキング・ファーザー/マザー…

離婚後の面会交流にコロナが立ちふさがって

S. Hermann & F. Richter(From Pixabay) ども。檀原(@yanvalou)です。 新型コロナによる自粛騒ぎも峠を越え、中だるみ感が出てきましたね。「このタイミングであればいいかな」と思い、1ヶ月ほど前に友人が体験した事件について書いてみようと思います。…

持続化給付金を申請……玉砕

ども。檀原(@yanvalou)です。 フリーランスの間で話題の持続化給付金を申請しました。 申請作業自体は簡単だったのですが、思わぬ部分がネックになりました。 昨年同時期より売り上げが減少した月があるので受給条件は満たしているのですが、昨年は網膜剥…

能登半島の旅行ガイド記事

ども。檀原(@yanvalou)です。 ライターになった当初、ライターというのは全国を股に掛け、あちこち飛び回るものだと思っていました。 実際は全然そんなことはなかったのですが、1度で良いので旅行ライターというものをやってみたくなり、楽天トラベルの能…

2019年の個人的総括

ども。檀原(@yanvalou)です。 あと数時間で今年も終わりですね。 今年は今までとはちょっと違う年でした。まず昨年12月に出した著作の発売イベントとその準備から幕を開けた訳ですが、3、4ヶ月経った辺りで「自分の能力の総体がどの程度で、どの位のレベル…

訪日外国人向け自転車ツアーに参加しました

ども。檀原(@yanvalou)です。 3日前の9月10日、訪日外国人を対象にした自転車ツアーに参加してきました。浅草に事務所を構えるCycleTripさんというベンチャー企業が運営しているツアーです。 cycletrip.jp ここ数年、訪日観光客が急増し、彼らをガイドする…

はじめて読書会に参加して、途方に暮れました

前回のエントリー「書評は誰のためにあるのか」のつづきになります。 はじめて読書会に参加して、途方に暮れました 8月半ばの事になりますが、生まれて初めて読書会なるものに参加しました。 読書会では予め課題図書が決められており、イベント当日参加者が…

アイヌモシリ:「静かなる人間の大地」の1週間

ども。檀原(@yanvalou)です。 今年も北海道の平取町で恒例の「アイヌモシリ一万年祭」が行われます。毎年お盆を挟んで1週間行われる野外フェスです。 アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」 (集英社新書) posted with カエレバ Amazon 1週間もなにをし…

梅雨は孤独死の季節

ども。檀原(@yanvalou)です。 2019年は、記録的な日照不足による「梅雨寒(つゆざむ)」ですね。梅雨はいつ明けるのでしょうか? カード形式で最新のニュースやブログ記事をおススメしてくれるスマホアプリ「Googleアプリ」が、孤独死や若者及び現役世代の貧…

どうして無断で映画を撮られると無料なんでしょうか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 突然ですが、林伸次さんの2017年12月12日のnote「どうして取材をされる人は無料なんでしょう」を読んで、 どうして無断で映画を撮られるときも無料なんでしょう? と思いました。 業界に「取材を受けるときは無料」という慣習…

「東京からいちばん近い棚田」に行くべき5つの理由

ども。檀原(@yanvalou)です。 網膜剥離の手術を受けたのが、6月18日。退院したのが24日。 手術から1ヶ月近く経ちましたが、今週の月曜日の検診で医者から「接触がない運動ならしても良い」と言われたので、早速翌日「東京から1番近い棚田」に自転車を輪行…

【網膜剥離】になりました……

ご報告です。 能登から帰ってきたタイミングで【網膜剥離】になりました。 当初なにが起きているのか分からず、暫く様子見していたのですが、ある朝起きたところ、視野が画像のような状態に。 網膜が剥離した右目の視野 正常な左目の状態 この画像は病院で検…

金沢駅でストリート・ピアノに出会った

ども。檀原(@yanvalou)です。 金沢駅の地下通路で、ピアノを弾く女性を見かけました。「ストリートピアノ」なるものを初めて見たので、びっくり。東京、大阪、京都といった名だたる大都市でも見たことがなかったので、尚更びっくりです。 ざっと検索したと…

のと暮らし……心地よい漆黒としじまに包まれて

星空by nidate ども。檀原(@yanvalou)です。 「のと暮らし」シリーズの最終回です。 志賀町の滞在中、就寝前に玄関前のステップに腰を下ろして夜空を見上げるのが習慣でした。単純に「空気が綺麗だから、星もよく見えるんだろうな」と思って始めたことです…

のと暮らし……稲穂に埋もれるようにして歴史が息づいていた

ども。檀原(@yanvalou)です。 志賀町と言えば「能登金剛」など海沿いの風光が売りですが、じつは内陸部にも見るべきものがあります。 まずは、茅葺きの拝殿をもつ「松尾神社」です(トップ画像)。緑豊かな地域のなかに佇む落ち着いた神社です。この建物は…

のと暮らし……野良仕事の後のライター業はしんどすぎる

ども。檀原(@yanvalou)です。 今回の企画、一応「2拠点でデュアルワークを体験する」という触れ込みなので、農作業だけでなくライター仕事にも手を付けました。 ひとつはダイワハウスさんのスタッフブログへの寄稿。このブログの「のと暮らし」シリーズは…

のと暮らし……日本最古の木造灯台はあまりにも自然体

ども。檀原(@yanvalou)です。 そろそろ滞在も終盤に差し掛かってきました。今回と次回は、改めて志賀町の名所を巡ります。 第5回のレポートでご紹介した「厳門洞窟」は、能登半島国定公園を代表する景観の一つです。 www.yanvalou.yokohama 荒波が険しい断…

のと暮らし……能登では「民家そのまんまの飲食店」がスタンダード?

ども。檀原(@yanvalou)です。 今回は志賀町で印象に残った「よそ行きではない」飲食店の話です。 とある休日のこと。ランチを食べに行こうと思い、グーグルマップで検索しました。すると菜夢来さんの寮から数百メートルの距離に、スパイスカレーが評判の飲…

のと暮らし……自転車天国の七尾湾一周ツーリング

ども。檀原(@yanvalou)です。 じつは今回の居住での楽しみの一つは、サイクリング。愛用の折りたたみ自転車を持参してきました。能登半島一帯は「いしかわ里山里海サイクリングロード」というコースがあり、全部で7つのルートが設定されています。 www.pref…

のと暮らし……土いじりの効能

ども。檀原(@yanvalou)です。 前回かぼちゃ畑についてお話しました。じつはかぼちゃ畑に隣接して、柿の畑が広がっています。正確には果樹園なのですが、会社の人たちは「畑」ということが多いようです。トップ画像を見ていただければ、ご納得いただけるで…

のと暮らし……カボチャの整枝作業

ども。檀原(@yanvalou)です。 今回の企画ですが、大和ハウスとランサーズのほかに、志賀町の地元企業である「合同会社菜夢来」さんにもご協力いただきました。この3社のタイアップで行われたのが、「お試しデュアルワーク」で、僕は2週間参加しました。 と…