メケメケ

メケメケ

町工場や倉庫がひしめく運河のほとりから、セカイに向けて書き綴るブログ。

考えました

マイノリティの役はマイノリティが演じるべきか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 人気漫画『ゴールデンカムイ』が実写映画化されましたね。 劇場には足を運んでいませんが、原作は大好きです。客入りも好調とのことで、続編も作られるのではないでしょうか。 さてご存知の通り、この作品のヒロインはアイヌ…

AIが生成したエロ画像と自分が似てしまったら、どうなるか?

Pic by Google DeepMind ども。檀原(@yanvalou)です。 今月10日、Twitter上で奇妙な騒ぎがありました。 ●世の中には自分とよく似た人物が5人いるといいますが…… Web制作会社ベイジ代表のsogitaniさん(@sogitani_baigie)が画像生成AI「Stable Diffusion」…

洋画の世界で翻訳家の著作権が蔑ろにされている!?(NYT記事翻訳)

日本でも配信中のNetflixオリジナル映画『ロスト・ドーター』。その英語版翻訳者の権利が侵害されている、という話を翻訳して紹介。

戦争中の医学犯罪を糧にして開発された薬品があるとしたら、それはどう扱われるべきなのか?

どうも。檀原(@yanvalou)です。 以下、「である体」でつづけます。 * * * 先日、某メディアのテストライティングに応募した。「下記の『課題URL』内の指示に従って、記事を作成してください」というお題で、五つの項目が列挙されていた。僕が選んだのは…

「穢れ意識」は差別に該当するのか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 皆さんは神社の多くが犬猫などのペット禁止なのをご存じですか? sippo.asahi.com 上記の記事のように、近年ペットを連れた参拝にOKを出している神主さんもいますが、多くのところでは未だに禁止しています。 このような背景…

【検証】「コロナで若年層の予期せぬ妊娠が増えた」は本当か?

ども。檀原(@yanvalou)です。 昨年の春から猛威を振るい始めたコロナウイルス。今秋に至ってもまだまだ収束の気配が見えません。高齢者のワクチン接種は一段落付いたようですが、若年層の方はまだまだです。 個人的にも今週ようやく2回目のワクチン接種が…

「小説家」という話は聞くけれど……ライターが「アーチスト」になるというステップアップは可能か?

ども。檀原(@yanvalou)です。 ライターとして日々頑張っているなかで「ずっとこのままで良いんだろうか?」と漠然とした不安を覚えることは、割とある話だと思います。 一般にライターからの転身(ステップアップ)として考えられるのは、以下のような道筋…

ロシアやベトナムからは受け入れていたのに…。なぜ日本は難民に門戸を閉ざすようになったのか?

Photo credit: European Parliament on VisualHunt / CC BY-NC-ND ども。檀原(@yanvalou)です。 ここ数年、茨城県牛久市にある東日本入国管理センターで長期収容されている外国人に対する対応が、問題視されています。正確に言うと、入管での対応がひどく…

プロ野球、助っ人外人選手第一号の謎

Photo by Nicole De Khors from Burst ども。檀原(@yanvalou)です。 高校野球の季節ですね。夏と言えば、野球です。 いままで3冊の本を出してきました。ボツになった企画の数はかなりの数に上りますが、そのなかに野球本の企画もありました。10年くらい前…

議論を深めるQ&A式書評サービスを見つけた。英語だけど(嘆

Photo by Kinga Cichewicz on Unsplash ども。檀原(@yanvalou)です。 今回は自分へのメモも兼ねて。 先日、書評に関する考察を書きました。 www.yanvalou.yokohama 過去にこんなことも書いています。 www.yanvalou.yokohama 要するに、僕は日本の書評制度…

内田樹氏のホ・ヨンソン詩集書評への批判について思うこと。そもそも……

ども。檀原(@yanvalou)です。 Twitter上で内田樹さんが西日本新聞紙に寄稿したホ・ヨンソンさんの詩集『海女たち』の書評がフルぼっこ状態になっていますね。 きっかけは、同書の邦訳版を編集したアサノタカオさんのブログ記事です。 ▼ asanotakao.hatenab…

学生結婚は、水面下で流行っているのか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 先日学生結婚したてーるーさんの話を書きました。 www.yanvalou.yokohama そのとき話の枕として書こうと思いつつ、忘れていたネタがありまして。せっかくなので、書いておこうと思います。 * * * 学生結婚した有名人と言え…

ノンフィクションは文学なのか?

Photo by chuttersnap on Unsplash ども。檀原(@yanvalou)です。 ノンフィクションを扱うライターとして、ずっと引っかかっていたことがありました。 作家と比べて、ライターの社会的地位はなぜ低いのか? 作家と比べて、ライターの社会的地位は明らかに低…

おうち時間を過ごす

Photo by Edwin Hooper on Unsplash どうも。檀原(@yanvalou)です。 自粛生活が推奨されていますが、いかがお過ごしですか。 コスモクロックのSTAY HOME じつはかなり長いエントリーを書いたのですが、気が滅入るようなものになってしまい、公開を躊躇(た…

コロナウイルスが流行っているから、キャンプが人気に!?

Photo by Jérémy Stenuit on Unsplash ども。檀原(@yanvalou)です。 新型コロナウイルスに対する危機管理として、政府が「不要普及の外出の自粛」を求めていますね。 都市部への外出や他者との接触は、たしかに感染リスクが心配です。 しかし大自然の中へ…

聖地巡礼とデジタル・デトックス

ども。檀原(@yanvalou)です。 さいきん「デジタルデトックス」の有効性がさかんに議論されるようになりました。いわゆる「SNS 断ち」や「一定期間ネットから離れた生活」という奴ですね。 じつは4年ほど前に、デジタルデトックスを取り入れたアートプロジ…

未発表取材記事の現状と今後

pic by engin akyurt fromPixabay ども。檀原(@yanvalou)です。このブログを始めた大きな理由の1つは、未発表のまま眠らせていた取材記事を発表したいと思ったからです。 一連の記事は例の「知らないうちに原稿が詐欺に流用されていた事件」の原稿なのです…

はじめて読書会に参加して、途方に暮れました

前回のエントリー「書評は誰のためにあるのか」のつづきになります。 はじめて読書会に参加して、途方に暮れました 8月半ばの事になりますが、生まれて初めて読書会なるものに参加しました。 読書会では予め課題図書が決められており、イベント当日参加者が…

書評は誰のためにあるのか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 みなさん、本はお好きですか?読んだらどうしていますか?家族や友人に薦めますか? 感想を語り合ったりしますか? ネットが普及したことによって、好きな映画や本の感想を書き表すことが一般的になりました。 投稿先はブログ…

原爆投下の物語はどんどん語りやすく、単純化されている

ども。檀原(@yanvalou)です。 今日は長崎に原爆が投下された日でしたね。近年、広島や長崎の被爆後の状況に関して、立て続けにユニークな研究が発表されています。 被爆瓦礫を進駐軍に売りつけた「アトム書房」 まず2012年の『季刊レポ』第10号への寄稿を…

どうして無断で映画を撮られると無料なんでしょうか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 突然ですが、林伸次さんの2017年12月12日のnote「どうして取材をされる人は無料なんでしょう」を読んで、 どうして無断で映画を撮られるときも無料なんでしょう? と思いました。 業界に「取材を受けるときは無料」という慣習…

ライター業が、どうしようもないくらい低レベルな仕事に感じて仕方がなくなるとき

ども。檀原(@yanvalou)です。 4/18(2週間も前だ!)のことですが、ゲーテ・インスティチュートで「バウハウスダンス」なるもののワークショップを受講してきました。 www.facebook.com 僕はダンスに興味があるのですが、バウハウスダンスはずっと謎のベー…

映画「新宿タイガー」を観て、ある忘れられたアーチストのことを思い出した

ども。檀原(@yanvalou)です。 既に10日ほど経ってしまっているのですが、『新宿タイガー』というドキュメント映画を観てきました。新宿タイガー(以下「タイガーさん」)は新宿の路上で見かける有名人です。僕も20年くらい前、歌舞伎町や新宿通りのあたり…

「言霊」は文字には宿らないのか?

Arshile Gorky "After Khorkum"(1940–1942) ども。檀原(@yanvalou)です。 先日聞き放題プランのオーディオブックで面白い作品に出会いました。今回はその話を。 日本人は「言霊」という概念を持っていますが、それは発声された言語にまつわる霊です。では…

ヨコハマの魅力は「猥雑さ」なのか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 先日、伊勢佐木町の映画館「シネマリン」の館主・八幡さんと立ち話しました。 同館はいわゆる独立系の映画館で、シネコンなどの大手が配給する映画ではなくミニシアター系の良作を上映しています。八幡さんは演劇が好きで、若…

日本版「ローマの休日」、今上天皇の「銀ブラ事件」を描いた『孤獨の人』を観た

ども。檀原(@yanvalou)です。 クリスマスイヴにあたる12月24日に観た映画の話をします。 日本にはいくつかのタブーがありますが、皇室に関するそれは「菊タブー」と呼ばれます。日本では長い間、側近など一部の人間を除いては天皇の顔を観ることは許されず…

トークショーでのヤジと拍手に東京の民度の高さを見た

ども。檀原(@yanvalou)です。 ブログを書くのがおっくうで下書きがネタ帳状態です。タイトルと概要だけは書いたものの、書くタイミングも公開するタイミングも逸したままお蔵入りしたネタが結構あります。こういうことが起きるのは、ある程度力を入れた文…

翻訳するときは1冊丸暗記してから訳します、という翻訳家の話

ucenjenjemackogjezika.blogspot.com ども。檀原(@yanvalou)です。 昨日(11月8日)、赤坂にある「東京ドイツ文化センター(ゲーテ・インスティチュート。以下「ゲーテ」)」で行われた「ダブルス・トーク - 現代文学の紹介(ラフィク・シャミとアンドレア…

広島の被曝列車 ある日の思考の流れ

原爆ドーム前で並んだ(651・652号車)被爆電車 撮影Nkensei(Wikimedia Commons) ども。檀原(@yanvalou)です。 皆さん、ネタを探すときはどうしていますか?僕はある事柄を取材したとき、新たな疑問が湧いてきて追加取材を積み重ね、気がついたら結構な分…

飲食チェーンが戦略的にちいさな物語をつかうとき、ライターの出番はあるのか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 突然ですが、ステーキハウスの「アウトバック(OUTBACK)」をご存じですか? 日本で展開しているアメリカのチェーン店です。ゆったりした間取りや若干薄暗い照明、天井から釣られた大型スクリーンなど、かなりアメリカンなお店…