メケメケ

メケメケ

町工場や倉庫がひしめく運河のほとりから、セカイに向けて書き綴るブログ。

考えました

ハッカーの攻撃画面を見る機会に恵まれました

ども。檀原(@yanvalou)です。 十日ほど前の9月6日の話なのですが、先日のとどろきアリーナ武器見本市からの流れで、イスラエルのサイバーセキュリティー企業「サイバーリーズン」のセミナーに行ってきました。 www.yanvalou.yokohama 【ハッカー/被害者/…

“互助つながり”としてのVALUの可能性

ども。檀原(@yanvalou)です。 先日、仮想通貨のブックライティング(いわゆるゴーストライティング)の仕事を受けました。 クライアントはXCPトークンを運営している会社です。社長から「実際につかわないと分からないでしょう」と言われ、仮想通貨をプレ…

もしもブロガーではなく、ライターが地元の記事を発信したら?

ども。檀原(@yanvalou)です。 ブロガーにとって身近な話は定番中の定番。 しかしウェブ媒体を経由して地域情報発信するのはライターばかり。全国各地の地域情報の多くは、日銭稼ぎのライターがSEOから外れないように、型通りの作業を繰り返しながら量産し…

新聞記者の文章修行法がすさまじい件

ども。檀原(@yanvalou)です。 数日前、「建築関係の業界新聞で3年間記者をしていた」という女性と話す機会がありました。 そこで聞いた話がすさまじかったのでシェアしたいと思います。 新聞業界、想像以上にキツイ世界ですよ。 「入社後、どうやって文章…

今さら北条裕子『美しい顔』問題について書いてみた

ども。檀原(@yanvalou)です。 久しぶりの更新となりました。今回は「である調」でお届けします。 * 第159回芥川賞の候補作となった北条裕子さんの『美しい顔』の「剽窃」問題。はてなで突っ込んだ見解を書いている方がいたので、自分も書きはじめた。 hib…

普通の人々が大きな物語に巻き込まれたとき

Photo by Haynie C. From Pixabay ども。檀原(@yanvalou)です。 以前「インタビューの相手として面白いのはごく普通の人たちだ」という記事を書きました。 www.yanvalou.yokohama この考えは今でも変わっておらず、普通の人々を取り上げた企画が出来ないか…

【旅×仕事】人気は、旅に出ない人のガス抜きに過ぎない。でも……

ども。檀原(@yanvalou)です。 数年前から世界を旅しながら仕事するという「職業=旅人」が人気ですね。ネットをさまよっていると、こんな文句がゴロゴロしています。 旅することの意味 旅して学んだ人生のあれこれ 人生を変えた旅のエピソード 旅があなたを…

文豪の文豪たる所以は、同じ机に飽きずに座り続けられること?

ども。檀原(@yanvalou)です。 単行本の再校作業中ですが、茅ヶ崎にある開高健さんのご自宅を訪ねてきました。現在「茅ヶ崎市開高健記念館」として、毎週金・土・日の三日間限定で一般公開している建物です。 数年前にフロリダにある小説家ジャック・ケルア…

インタビュー対象として面白いのは、ごく普通の人たち

ども。檀原(@yanvalou)です。 うすうすお気づきだと思うんですが、このブログには必ずしもメディアに適応するようなノウハウは盛り込まれていません。癖のある切り口や内容もちょくちょく見受けられると思います。僕は書籍出身なので、Web 系のライターが幅…

インタビューは喜ばれる仕事だと思う

ども。檀原(@yanvalou)です。 ライター仕事のひとつにインタビューというものがあります。取材の一種ですが、師匠のいない駆け出しのライターにとって勝手が分かりづらい仕事のひとつです。先輩ライターの横について OJT 的なことをするチャンスがない Web…

誰も触れないwebライターとライターのちがいとは?

Photo by Nexxo - Wikimedia Commons 俗にwebライターと呼ばれる人たちとライターと呼ばれる人たち。両者の間には、どんな違いがあるのでしょうか? ここでは仮に、webライターを「webメディアおよびクラウドソーシングを主戦場とする執筆業従事者」と考えて…

えっ!アマチュアよりも下手くそなプロが受け入れられる理由とは?

檀原(@yanvalou)です。 2009年のことになりますが、嘉悦大学経営経済学部教授(当時)の桧森隆一さんが講師を務める「プロデューサー講座」という半年間のコースを受講していたことがあります。 ryuichihimori.blogspot.jp 桧森さんはヤマハに35年間勤めた…

インタビュー相手に謝礼を払うべきか

ども。檀原(@yanvalou)です。 先日、Web上の某ライターサロンで「インタビューの際に謝礼を払うべきか」というトピックが上がっていました。 このサロンは主に Webライター向けのもので、その業界では比較的知名度のある女性ライターが主催しています。活…