メケメケ

メケメケ

町工場や倉庫がひしめく運河のほとりから、セカイに向けて書き綴るブログ。

鋭い想像力でポストコロナの世界を語り尽くす! 「世界SF作家会議」tweetまとめ

f:id:yanvalou:20200818014913j:plain

ども。檀原(@yanvalou)です。

先日 YouTubeで興味深い番組を見ました。
さんざんtweetしたので記事としてまとめたいと思います。

 

 

50年前のシンポジウムに敬意を表した、コロナ時代の SF シンポジウム

大阪万博が開催された1970年。日本で世界初のシンポジウムが開催されました。
第一回「国際SFシンポジウム」です。
冷戦下という状況にも関わらず、東西両陣営から SF作家や評論家達が集結したといいます。

www.sairyusha.co.jp

アーサー・ C・クラークらの大物を迎えて催されたこの会議の実行委員長を努めたのが、『日本沈没』などで知られる小松左京でした。
コロナ禍で改めてパンデミック小説『復活の日』が注目され、 Netflixで『日本沈没 2020』が配信されるなど、小松左京が復活しつつあります。

そんななか小松の命日である7月26日にリモート環境で実施されたのが、「世界SF作家会議」です。

この会議では、人類がまさに直面している、未曾有の大問題「新型コロナウイルス感染症」に挑むのは、SF作家たち!

彼らは来る日も来る日も「未来」のことを考え続けてきた。まさに「未来のプロフェッショナル」である。

その膨大な知識と、豊かな想像力、一面クレイジーでもある妄想力で、日本を代表するSF作家たちが緊急会議を行い、アフターコロナの世界を語り尽くす!

 ▲「世界SF作家会議」公式サイト惹句より

司会はいとうせいこう大森望
出演は新井素子冲方丁藤井太洋小川哲の四人。
さらにスペシャルゲストとして、アジア人として初めてヒューゴー賞を受賞した『三体』の劉慈欣がビデオ出演しました。

 いったいどんなことが語られたのでしょうか?

 

SF作家ならではの鋭い想像力で、アフターコロナの世界を語り尽くす!

#1 オープニング〜作家がとらえたコロナ〜パンデミックと小説



 

 確かに。全人類が同じ経験を同時に共有したのは人類史上初めてでしょう。
でも世界は一つにまとまらず、逆に分断が進みましたけどね……。
各国ごとにコロナへの施策が異なり、そこにお国柄が見て取れるというのはその通りです。

 

 

SFのお約束として、作品内の政治家は総じて有能でリーダーシップに優れています。
これは人間側がしっかりしていないと「ウイルスvs人間」という対立の構図が弱まってしまうという作家たちの側の都合によるそうです。

 

 

「ファーストコンタクトパニックもの」というのは、宇宙人と人類がはじめて公式に出会う物語です。映画『未知との遭遇』が典型例と言えるでしょう。



 

 

 

#3 アフターコロナのトロッコ問題



 

 

 

 

 

平安時代の公文章が残っているのに、つい数年前の公文章が見つからないというのは笑うしかありません。

 

#4 アフターコロナのSEX



 

 

 

 

#5 アフターコロナは………ない



 

 

 

#6 劉慈欣インタビュー



 

 

 

#7 森泉岳士特別寄稿「アフターコロナのヒューマン」&共同宣言

ここで森泉岳志さんから寄稿された短編漫画が紹介されています。



 

#8 アフタートーク

いとうせいこう大森望によるクロージングトーク



 

 

 

いかがでしたでしょうか。

テレビやネット論壇の意見とは趣が異なり、知的な刺激が感じられたのではないでしょうか。

Twitter上でも評判が良いようです。

 

 

個人的には「ファーストコンタクトものと似ている」「遺伝子治療により、人類が分化するかも知れない」という藤井太洋さんの見解が面白かったです。

劉慈欣さんは、ちょうどいま『三体2』を読んでいるところですが、変な人にしかみえません……。
確かに「人が考えないことを考えている人がいる」ことこそ多様性であり、有事の際の危機管理になるのでしょうけれど、ここで宇宙人を持ってくると誤解を招きそうです。

みなさんはどう思いましたか。

今日の記事は以上です。
またのお越しを、お待ちしております!

 

広告つき 電子書籍リーダー + Kindle Unlimited(3ヵ月分。以降自動更新)