メケメケ

メケメケ

町工場や倉庫がひしめく運河のほとりから、セカイに向けて書き綴るブログ。

ココナラでライティングスキルを売ってみました

ども。檀原(@yanvalou)です。 昨年から細々と「ココナラ」でスキルを売っています。 ノンフィクション作家があなたのことを記事にします 著作4冊の書き手が、あなたのことを1点ものの記事に仕上げます // ご存じの方も多いと思いますが、「ココナラ」はモ…

女装家の歩くヨコハマ

ども。檀原(@yanvalou)です。 先日伊勢佐木町を歩いていたら、妙に目立つ人とすれ違いました。ジロジロ見るのは悪いと思ったのですが、どうしても気になります。ちょっと勇気を出して話しかけてみました。 彼女は「かおりさん」。東京から遠征してきた女装…

【スーパー公立中学校】教育改革で話題の麹町中学校・工藤校長の講演を再現しました

ども。檀原(@yanvalou)です。 先月のことになりますが、「スーパー公立中学校」として知られる東京・麹町中学校の工藤勇一校長の講演を簡潔な報告書にまとめるという仕事をしました。 じつは工藤校長のことはまったく知らなかったのですが、話術の巧みさ、…

外出自粛:Amazonプライム会員なら無料で観られる映画10選

ども。檀原(@yanvalou)です。 尾道から戻って1ヶ月半になるというのに、まだ尾道話が書ききれず。しかし世界は動いています。 フォローしているチェコ好きさんが、コロナ・ウイルス騒ぎで外出を控えている人向けに「Amazonプライム会員なら無料で観られる…

能登半島の旅行ガイド記事

ども。檀原(@yanvalou)です。 ライターになった当初、ライターというのは全国を股に掛け、あちこち飛び回るものだと思っていました。 実際は全然そんなことはなかったのですが、1度で良いので旅行ライターというものをやってみたくなり、楽天トラベルの能…

尾道の映える店を無造作に並べてみました

ども。檀原(@yanvalou)です。 11月ごろから仕事が増え始め、2月以降とんでもない忙しさです。確定申告する時間があるか心配になってきました。 忙しすぎてバカになってきたのと、1件キャンセルが出て時間が出来たので、尾道ネタのつづきを投下します。 た…

尾道レジデンス、ほかの参加者たちの横顔

ども。檀原(@yanvlou)です。 ここ何回か尾道の話がつづいています。つづけて書いているのは「面白いところだから是非紹介したい」という気持ちと「ぜひライター・イン・レジデンスを体験して欲しい」という考えからです。 尾道でレジデンスが開かれるよう…

「たった一人で移住希望者を増やした」とまで言われる女性に尾道で話を聞いた(後編)

前回からのつづきです。 www.yanvalou.yokohama 尾道は海外との草の根交流も多いと言います。豊田さんの周辺では 台湾(とくに台中、台南) ライプチヒ(旧東ドイツ) アマルフィ(イタリア) が近年交流のある地域、あるいは気になる地域だとのことです。詳…

「たった一人で移住希望者を増やした」とまで言われる女性に尾道で話を聞いた(前編)

ども。檀原(@yanvalou)です。 前回、前々回からのつづきです。 尾道と言えば、斜面地のそこかしこに広がる「昭和レトロな街並み」で知られています。この街の空き家再生の仕掛け人として知られるのが、「NPO法人尾道空き家再生プロジェクト(略称「空きP」…

なぜ尾道ではライター・イン・レジデンスが実施されているのか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 前回に引き続き、尾道でのレジデンス体験報告記です。 今回レジデンスに参加するに当たって、申込みと同時にこんな質問もぶつけてみました。 ライター・イン・レジデンスという制度を、どこでどのようにしてお知りになりまし…

尾道で人生4度目のライター・イン・レジデンスに参加してきました

ども。檀原(@yanvalou)です。 先日ちょろっと書いた通り、ライター・イン・レジデンスに参加してきました。期間は1月15日から1週間。「レジデンスってなんぞや? それ、おいしいの?」という方は、こちらを御覧下さい。 ライター・イン・レジデンスとはな…

2019年の個人的総括

ども。檀原(@yanvalou)です。 あと数時間で今年も終わりですね。 今年は今までとはちょっと違う年でした。まず昨年12月に出した著作の発売イベントとその準備から幕を開けた訳ですが、3、4ヶ月経った辺りで「自分の能力の総体がどの程度で、どの位のレベル…

1週間後に迫った泉岳寺の「義士祭」について

ども。檀原(@yanvalou)です。 12月ですね。街はクリスマスのイルミネーションで輝いています。しかし日本人にとって、12月は伝統的なイベントが控えている月です。そのうちの一つは、忠臣蔵でしょう。 あの手この手で忠臣蔵を盛り上げる施策が行われていま…

「このミス」大賞受賞作家・倉井眉介さんが薦めるミステリー小説8選

倉井眉介さんの講演会。前回からの続きです。 www.yanvalou.yokohama その前に、まずはnoteの引用から。 家族や世間に「小説家になりたい!」と中二的に宣言すれば、嘲笑や冷やかしやあざけりが返ってくるかもしれないという不安は誰にでもある。作家は選ば…

ミステリー作家・倉井眉介さんが語る小説書きの作法とは?

ども。檀原(@yanvalou)です。 10月〜11月にかけて、横浜市では図書館主催でさまざまなイベントが行われています。 その一環として、『怪物の木こり』で今年度の「このミステリーがすごい」大賞を受賞した戸塚区在住の作家・倉井眉介さんの講演会が開かれま…

コーヒー愛に突き動かされ、自力でフェスを立ち上げた20歳の煌めき

10月中旬のことである。ローカルなニュースサイトを眺めていたところ、「横浜で初めてコーヒーフェスティバルが開催される」という見出しが目に留まった。記事を目で追って驚いた。主催者は若干20歳だという。しかも専門学校生らしいのだ。もちろんバックに…

高橋ユキ出版記念トークイベント「ノンフィクション万歳」のメモ書き

ども、檀原(@yanvalou)です。 10月15日(もう1週間も前か……)、東京の青山ブックセンター本店で行われた高橋ユキ・著『つけびの村 噂が5人を殺したのか?』出版記念トークイベント「ノンフィクション万歳」に行ってきました。 【本日開催・当日券あり】『…

Look Me のイベント"meetball"に参加しました

pic: lookme公式tweetより ども。檀原(@yanvalou)です。 昨日、渋谷で行われた Look Meのイベントに参加してきました。題して「meetball」。会場はクラウドファンディングのCampfire さんのオフィスでした。 内容をざっくり書いてしまうと、「取材したい人…

住まいもフリーアドレス!現役大学生アドレスホッパーに率直に訊いてみた(後編)

大学生アドレスホッパー、野口福太郎さんへのインタビュー記事の後半です。 アドレスホッパーになると、エンゲル係数が上がる? Q: アドレスホッパーには「せっかく来たんだから、ここでしか食べられないものを食べよう」などと、飲食にお金を掛けている印…

住まいもフリーアドレス!現役大学生アドレスホッパーに率直に訊いてみた(前編)

「アドレスホッピング」という言葉をご存じだろうか? すっかり定着したノマドをさらに推し進めたスタイルで、仕事場のみならず住む場所さえも固定せず、そのときどきで自由な場所にねぐらを構える暮らし方を指す。先駆者である「市橋正太郎さん」という方が…

聖地巡礼とデジタル・デトックス

ども。檀原(@yanvalou)です。 さいきん「デジタルデトックス」の有効性がさかんに議論されるようになりました。いわゆる「SNS 断ち」や「一定期間ネットから離れた生活」という奴ですね。 じつは4年ほど前に、デジタルデトックスを取り入れたアートプロジ…

一見コワモテのプロ漫画アシスタントさんに、業界の話をきいてみた

プロ漫画アシスタント敦弘さん 待ち合わせ場所に現れたのは「漫画家のアシスタント」というイメージとは裏腹な、いかつい風貌の男だった。腕には、がっつり墨が入っている。刺青自体、いまや珍しくなくなった。とは言えまだまだ市民権を得ているとは言えず、…

未発表取材記事の現状と今後

pic by engin akyurt fromPixabay ども。檀原(@yanvalou)です。このブログを始めた大きな理由の1つは、未発表のまま眠らせていた取材記事を発表したいと思ったからです。 一連の記事は例の「知らないうちに原稿が詐欺に流用されていた事件」の原稿なのです…

日本語世代の台湾人特攻隊員、呉正男さんにお話を伺って

ども。檀原(@yanvalou)です。 かれこれ3週間前のことになりますが、中華街の善隣門付近に事務所を構えていた信用組合「横浜華銀」の元理事・呉正男さんを取材しました。 呉さんは台湾人ですが、日本軍のグライダー特攻隊の生き残りという経歴があります。…

訪日外国人向け自転車ツアーに参加しました

ども。檀原(@yanvalou)です。 3日前の9月10日、訪日外国人を対象にした自転車ツアーに参加してきました。浅草に事務所を構えるCycleTripさんというベンチャー企業が運営しているツアーです。 cycletrip.jp ここ数年、訪日観光客が急増し、彼らをガイドする…

はじめて読書会に参加して、途方に暮れました

前回のエントリー「書評は誰のためにあるのか」のつづきになります。 はじめて読書会に参加して、途方に暮れました 8月半ばの事になりますが、生まれて初めて読書会なるものに参加しました。 読書会では予め課題図書が決められており、イベント当日参加者が…

書評は誰のためにあるのか?

ども。檀原(@yanvalou)です。 みなさん、本はお好きですか?読んだらどうしていますか?家族や友人に薦めますか? 感想を語り合ったりしますか? ネットが普及したことによって、好きな映画や本の感想を書き表すことが一般的になりました。 投稿先はブログ…

全国で4カ所しかない捕鯨基地の一つで鯨の解体を見学した

ども。檀原(@yanvalou)です。 今回は「である調」でお送りします。 2019年8月22日。千葉県房総半島の外房側にある和田浦で不定期に行われている鯨の解体を見学した。 誰でも見学できるのだが、見物人の数は多くない。というのはグロいからではなく、朝早い…

情緒が運んできた日本の涼しさ

ども。檀原(@yanvalou)です。 まずはちょっと長めのマクラから。網膜剥離になった前後、ちょうど裸足ランニングのバイブル『ボーン・トゥ・ラン』をオーディオブックで聞いていました。 BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーVS人類最強の“走る…

関東唯一の捕鯨の町で、クジラについて考えた

「巨鯨の背中に乗る宮本武蔵」:歌川国芳 ども。檀原(@yanvalou)です。 先日「東京からいちばん近い棚田」ということで、房総半島の棚田に輪行サイクリングしたことを書きました。 www.yanvalou.yokohama この小旅行の下調べをしたときに気がついたのです…